PD版トムとジェリー(ダイソー版) その2

かなり前にちと遠いダイソーで購入。
今回買ったのはVol.3。
Vol.1からVol.5までは邦題も公式と同じ題で表記されてるんですけど、
何かパッケージデザインや収録順が「音光版」と似てるんですよね~。
そこが色々気になって もう一枚買ってみたという訳です。
買った後、早速入れてみたら思った通り!
メニュー画面,日本語音声など「音光版」と同じ内容でした!。
まさかそのままの内容だったとは・・・( ̄○ ̄;。
(音光版の詳細はココでは割愛!)
という事はVol.6からVol.8は
ダイソー独自で作ったDVDなんでしょうかね? コレ。
その為か後述のリスト見たら解るんですが、この際書いておきます。
Vol.6からVol.8の収録作品の其々約半分は
Vol.1からVol.5の収録作品と思いっきりダブってます!
コレ知った時驚きましたわ。Σ(゜Д゜;)
コレは全巻揃えても・・・どうでしょうね?
まぁ吹き替えは違うはずだから全く同じではないけど・・・うーん(-_-;。
まぁホント怪しさ満点のDVDですわ コレぇ。
でもこうして手軽にトムジェリは見れるのだから文句は言っちゃいけないよね(笑。
興味ある方はダイソーで是非買ってみてはイカガカナ?。
で、ブログ解析を見ると 前回の載せた「Vol.6からVol.8 収録リスト」を
見てる方が結構居たので この際「ダイソー版DVD収録リスト完全版」も
作りました!(コレの為に他の巻の収録作品メモした(汗。)
何の作品が入ってるのか、何がダブりなのか解るかと思います。
参考にどうぞ。(以下へ続きます。)
<PD版トムとジェリー(ダイソー版)収録リスト 完全版>
※参考用にカッコ内に公式邦題を付記。
そして、Vol.6からVol.8作品リストにおける太字の作品は既に
Vol.1からVol.5に収録されている作品を指します。
(ただし 日本語吹き替えは別音源・・・だと思う(未確認))
◎Vol.1
・なかよし
・玉つきゲームは楽しいね
・可愛い子猫と思ったら
・南の島
・あべこべ物語
・にわとり婆さん(にわとりのおばさん)
・仲間割れ
・計算違い
・星空の音楽会
◎Vol.2
・変な魚釣り
・恐怖の白ネズミ
・逃げ出したライオン
・ここまでおいで
・勝利は我に
・トムのガールフレンド
・土曜の夜は
・母をたずねて
・捨てネズミ
◎Vol.3
・おしゃべり子ガモ
・楽しいボーリング
・台所戦争〔※カットバージョン収録〕
・人造ネコ
・ジェリーとジャンボ
・行こう!二人で元気よくパーティー荒らし(パーティー荒らし)
・ワルツの王様
・滅茶苦茶ゴルフ
・恋のとりこ
◎Vol.4
・ピアノコンサート(ピアノ・コンサート)
・トムさんと悪友
・ジェリーと金魚
・可愛い逃亡者
・ジェリー街へ行く
・透明ネズミ
・ふんだりけったり
・いたずらきつつき
・インディアンごっこ
◎Vol.5
・テニスなんて楽だね
・天国と地獄
・おかしなアヒルの子
・恋ははかなく
・トム君空を飛ぶ
・海のバカンス
・海の底はすばらしい
・ブルおじさん
・猫はやっぱり猫でした
◎Vol.6
・可愛い邪魔者(海のバカンス)
・花嫁になったトム(可愛い花嫁さん)
・ネズミの取り方を学ぶ(ネズミ取り必勝法)
・ジェリーの日記帳(ジェリーの日記)
・厄介者のインディアン(インディアンごっこ)
・億万長者のトム(夢と消えた百万ドル)
・トムとジェリーの魚釣り(変な魚釣り)
・家から追い出されたトム(上には上がある)
・ジェリーのボディーガード(命の恩人)
・犬は怖い(猫はやっぱり猫でした)
◎Vol.7
・ジキル博士とミスターマウス(あべこべ物語)
・透明ジェリー(透明ネズミ)
・赤ちゃんになったトム(赤ちゃんはいいな)
・蓄音器の上のトム(バラ色の人生)
・怒ったジェリー(捨てネズミ)
・二人で協力(共同作戦)
・生徒に学ぶジェリー(ネズミの学校)
・ボーリング場で勝負(楽しいボーリング)
・イケメンはつらいよ(素敵なおさがり)
・ジェリー人魚になる(海の底はすばらしい)
◎Vol.8
・ビリヤードをするネコ(玉つきゲームは楽しいね)
・夜中の夜食闘争(夜中のつまみ食い)
・ピアノコンサート(ピアノ・コンサート)
・夕食にご招待(トムのガールフレンド)
・ウソの最後(ウソをついたら)
・昼寝騒動(ふんだりけったり)
・トムなしではつらい(淋しがりや)
・空飛ぶトム(トム君空を飛ぶ)
・ハリウッドへ進出(星空の音楽会)
・ゴルフをした日(目茶苦茶ゴルフ)
因みにVol.1からVol.5は音光版DVD(全五巻)と共通です。